横浜っすよね。いや、神奈川っすよ。

~神奈川県への愛をポタリするブログです~

横浜市石川町駅周辺~山手公園編~

f:id:ao4dai1kuro3:20180424154804j:plain

 

どうも、ダイスケです(^^♪

 

皆さん、最近どうですか(笑)!?

運動してますか??

私は走ったりしてるので甘いもの沢山食べてます!!

 

今回はとあるスポーツとゆかりの深い公園をご紹介します!(^^)!

本日ご紹介するのは、横浜市石川町駅周辺にあります「山手公園」です!!

 

では早速ご紹介していきましょう!

 

山手公園

 こちらの公園はですね、何のへんてつもないように見せかけておいて、実は日本初の洋式公園なんです( ゚Д゚)

 

公園に和式も洋式もあるのかという鋭い疑問をお持ちの方は方はイエローカードです(笑)

ちゃんとありますので(笑)

 

ただ、建設されるまでの経緯が色々あったんです。。

 

歴史

当時、横浜では「生麦事件」の影響もあり、居留地から出られない外国人が続出していたのです。。

 

そのことから安心してピクニックや馬の遠乗りやスポーツが出来る場所が欲しいと、山手に公園を造るようイギリス・アメリカ・フランスの公使が政府に要求したのです!

 

そのことから誕生したのが「山手公園」なんですね!(^^)!

 

その発端となった「生麦事件」についてもご説明しますね!!

生麦事件とは、1862年9月14日に幕末の薩摩藩の事実上の最高責任者島津久光の一行が江戸から薩摩(鹿児島)への帰路に、

横浜市鶴見区東海道生麦村で、馬から降りることなく行列を横切った4人の英国人に腹を立てた藩士が、一人を切り殺し、2人に傷を負わせたという事件です。。

 

この出来事は後に発展し薩摩とイギリスの間で戦争が勃発し(薩英戦争)薩摩は敗北しています。

 

そんなことがあれば外国から来られてた方は居留地から出るのが怖くなりますよね(>_<)

 

この事件がきっかけともなり建設されたのが山手公園だったというわけです!

 

山手公園とスポーツ

山手公園はなんと日本のテニス発祥の地なんです( ゚Д゚)

現在でも横浜インターナショナルテニスコミュニティ(YITC)としてテニスクラブも活動しています!!

 

YITCはLLT&CC(レディースローンクロッケー・クラブ)として創立し、当時のメンバーはイギリスの女性の方々だったそうです(^^♪

当時の皆さんは馬車に乗り、バスケットにお菓子と紅茶を注ぎテニスクラブに集合し、白球を打ち合って楽しまれたとのことです( ゚Д゚)

 

馬車で来て、お菓子と紅茶を楽しんでって……松岡修造さんには絶対に見せられない光景ですね( ゚Д゚)

 

 

画像出典:【横浜】横浜山手・テニス発祥記念館/おもしろ博物館見学ガイド

さらに園内には「横浜山手・テニス発祥記念館」もあって、100年以上前のテニスラケットの展示や、ボールやコートの変遷を学べるようです!(^^)!

 

昔はほぼドレスのような恰好でテニスをしてたんですねー( ゚Д゚)

松岡修造さんにはやっぱり見せれませんね(笑)( ゚Д゚)

 

まとめ

山手公園、奥が深かったですね~(*_*)

まず造園された経緯にも痛ましい驚きが含まれていましたし、テニス発祥の地ってシンプルに凄いですよね(笑)!

しかも木のラケットでドレス着て白球を追いかけ、合間に紅茶とお菓子食べてたら帰るころには職務質問必至の姿ですもんね……

 

まあ、当時はそれが素敵だったんですよね、きっと(*ノωノ)

 

皆さんも山手に立ち寄られる際やテニスをする際は是非「山手公園」に立ち寄られてくださいね(^^♪

横浜市石川町駅周辺~ベ―リック・ホール編~

 

f:id:ao4dai1kuro3:20180423193751j:plain

どうも、ダイスケです(^^♪

 

本日も横浜市石川町駅周辺の洋館をご紹介していきますよ~!(^^)!

今回ご紹介する洋館は、その名も「ベ―リック・ホール」です!

 

なんだか「ベ―リック」が「ガーリック」ぽくて餃子が食べたくなりますね(*´з`)

今のくだりがつまらないと思った方います?

私のハート、ダイヤモンドばりに硬いので全くノーダメージで進行させていただきます(*ノωノ)(笑)

 

ではでは、ノーダメージのフルスタミナで「ベ―リック・ホール」に迫っていきましょう(笑)(*´з`)

 

ベ―リック・ホール

ベ―リック・ホールはそもそもどなたの家かと申し上げますと、バートラム・ロバート・ベリックさんという方の邸宅だったのですね(*´з`)

そのため、旧名称はベリック邸だったそうです!

 

 バートラム・ロバート・ベリックさんは、親族の経営していた貿易商社を継ぐために1859年、25歳のときに来日しています!

そんなベリックさんに目を付けたのは駐日フィンランド大使館でした!

なんと、フィンランド領事への就任を要請され、ベリックさんはそれを快諾したのでした( ゚Д゚)

ちなみにお仕事はリビングでされてたそうです(^^♪

 

ただ、第二次世界大戦が近づくと、ベリックさんは邸宅を手放し、1956年には宗教法人カトリックマリア会に寄付されました。。

 

その後、2000年にはかつて横浜市に存在したセント・ジョセフ・インターナショナル・スクールの共同宿舎として使用されました( ゚Д゚)

 

アパートのような使い方がされるほどベ―リック・ホールは大きな邸宅なのですね!(^^)!

いや~、贅沢な男だよ、ベリックは!!お近づきになりたかったぜ!!というのが本音です(笑)

実際、現存する山手の西洋建築の中では最大規模の大きさを誇っていたそうです(*´з`)

 

また、ベ―リック・ホールが建築されたのは1930年のことで、設計したのはJ.Hモーガンさんという、日本でも「山手111番館」や「根岸競馬場」、「山手聖公会」を建築した方です!!

 

f:id:ao4dai1kuro3:20180424101345j:plain

画像出典:ベーリック・ホール公式サイト|公益財団法人 横浜市緑の協会

 

 外観は、玄関の3連アーチにお洒落な小窓(クワットレフォイルと呼ばれるそうです。私には怪物級の難しい横文字です)、煙突のあるワインレッドの屋根など、和風建築ですと言い張ったらハリセンで叩かれること必至のモダンで洒落たものとなっています!(^^)!

 

なんちゅう内装ですか!!一生住めませんよこんな家!!っていうまず最初の感想です(笑)

 

内装はひろ~いリビングに、サンルームとしての役割を持つパームルーム、重厚感に重厚感を重ねたような組み方の天井(化粧張り組天井)が特徴のダイニングルーム、白と黒のタイル張りの床、玄関や階段のアイアンワーク(金属素材の装飾品)など、もういいだろう!!と暴れたくなるような魅惑の内観が完成しております(笑)

 

そんな羨ましさの上塗りをさせられるベ―リック・ホールですが、2001年に横浜市が用地を買収し、建物も宗教法人カトリックマリア会より寄付され2002年から建物と庭園を一般公開するようになりました!!

 

まとめ

いや~、ベ―リック・ホールのご紹介でしたがいかがだったでしょうか??

私は色々羨ましかったですね~(笑)

人間の汚い部分を指先に宿しながら記事を書いていました(笑)

 けど、その分非日常に浸りながら、時間を噛み砕ける場所でしょうから一見の価値は必ずあるのでしょう(*ノωノ)

ちなみにベ―リック・ホールの敷地は600坪だそうです!

一日中かくれんぼできますね!

 

皆さんも近くにお立ち寄りの際は是非広くて個性的な西洋建築「ベ―リック・ホール」に行かれてみてください(^^♪

 

ではでは。

 

ダイスケ

 

横浜市石川町駅周辺~山手カトリック教会編~

f:id:ao4dai1kuro3:20180422211449j:plain

 

どうも、ダイスケです(^^♪

昨日の記事では横浜赤レンガ倉庫で開かれる「ヨコハマフリューリングフェスト2018

をご紹介しましたが、またまた山手に戻って横浜にある西洋建築に触れていきたいと思います!(^^)!

ao4dai1kuro3.hatenadiary.com

 というわけでですね、今回ご紹介するのは「山手カトリック教会」です!!

アイキャッチ画像がその山手カトリック教会なのですが、夜にライトアップされると綺麗ですねー!!

ステンド硝子がアクセントになってジャパンでの異質感が輝きつつ顕著になっています( ゚Д゚)

 

それでは、早速ご紹介していきましょう!(^^)!

 

聖堂

まずは聖堂内について簡単にご説明します!

f:id:ao4dai1kuro3:20180422223751j:plain

画像出典:聖堂案内 | カトリック山手教会公式ホームページ

こちらは中央祭壇です!

もちろん手を広げておられるのがイエスキリストになります!

胸の部分は愛に燃えたキリストの心が表現されているようです!(^^)!

 

f:id:ao4dai1kuro3:20180422224149j:plain

画像出典:聖堂案内 | カトリック山手教会公式ホームページ

こちらは左脇祭壇です!

中央にいらっしゃるのが聖母マリアとのことです。

 

f:id:ao4dai1kuro3:20180422224506j:plain

画像出典:聖堂案内 | カトリック山手教会公式ホームページ

こちらは右脇祭壇ですね!

中心におられるのが聖ヨゼフとのことです!!

 

いやー、神々しいですね。。

あんまりふざけたことは書けそうにありません(笑)

聖堂内には、ステンドグラスやパイプオルガン、横浜教区の母教会であることから司教座などが備わっています( ゚Д゚)

 

山手カトリック教会の歴史

フランシスコザビエルら宣教師が日本に初めてキリスト教を広めたのは1549年のことです!

宣教師は日本人と衝突しながらも布教を続け、時の権力者である織田信長の庇護を受けることに成功しました!

 

しかし、豊臣秀吉の代になり、キリスト教の激しい弾圧が始まりました(*_*)

 

その後、関ヶ原の戦いにて勝利した徳川家康の代になると、国は鎖国され、キリスト教は禁教となり、日本の信者たちは密かにその信仰を受け継いでいくことしかできなくなりました。。

 

そうして、江戸時代が終わり明治維新が起こると完全ではなかったものの信教の自由が認められるようになりました!(^^)!

 

そうして不遇の時代があったものの、幕末1859年開港時に再宣教のためにパリ外国宣教会のジラール神父らが来日しました!

 

そうして、国宝である長崎大浦天主堂が献堂される3年前に、1862年に現在の横浜市中区山手山下町80に「横浜天主堂」が献堂されました!

 

これが現在の山手カトリック教会の初代聖堂であり、近代日本最初の教会ということです!!

 

1906年には横浜天主堂周辺の市街化に伴い、現在の教会番地に移転されます!

しかし、やっぱり立ちはだかるのは関東大震災で1923年に2代目横浜天主堂は崩壊、当時の主任司祭ルバルベ神父も犠牲となりました。

 

その後10年にわたる建設募金活動を経て、1933年にゴチック式鉄筋コンクリート造の現在の聖堂が献堂されました。

 

 

いや~、色々ありましたね。。

なんだかんだ問題となるのは関東大震災ですよね(*_*)

現代の私たちにとっても全く他人事ではありません。。

 

※ちなみにフランシスコ・ザビエルはトンスラという髪型をしていたのであり、頭の天辺の毛髪がああなってこうなっていたわけではありません ( ゚Д゚)

 

まとめ

今回は山手カトリック教会についてご紹介しましたがいかがだったでしょうかー!?

いくつか画像も交えてご紹介しましたが、教会の厳かかつ包容力のある雰囲気が伝わったでしょうか(;O;)!?

ただ、こういった空気感さえ魅力になる建築物は実際に行ってみるのが一番ですよね!(^^)!

是非皆さんも見学に足を運ばれてみてはいかがでしょうか(^^♪

 

ではでは。

 

ダイスケ

 

横浜赤レンガ倉庫~ヨコハマフリューリングスフェスト 2018 イベント情報まとめ!!~

 

f:id:ao4dai1kuro3:20180422172422j:plain

どうも、ダイスケです(^^♪

 

今回は4月27日(金)~5月6日(日)に横浜赤レンガ倉庫にて開催されます、

ヨコハマフリューリングスフェスト 2018」についてまとめたいと思います!!

 

ヨコハマフリューリングフェストとは?

まずはフリューリングフェストとは何ぞやということですよね(笑)!

私もよく分かりませんでした(*´з`)

 

フリューリングフェストとは、要約するとドイツの各地で開催される「春祭り」ということです!!

アテントが設置され、音楽に乗りながらビールと食事を自由に楽しむ地元のお祭りという感じみたいですね(^^♪

 

ドイツではそのお祭りが春の訪れを楽しむ風物詩となっているようです(^^)/

 

そしてそのフリューリングフェストを横浜の地でもイェイェイしようぜ!というのが「ヨコハマフリューリングフェスト 2018」というわけです!!

 

ビール・料理

今回は12店舗ものお店が出展し、ドイツらしいビールが振舞われます!!

中には日本初上陸のものや、神奈川の地ビールもある模様です!!

 

それでは、いくつかご紹介しますね!(^^)!

 

 ・ヴェルテンブルガー

f:id:ao4dai1kuro3:20180422174407j:plain

画像出典:出店店舗情報 | ヨコハマフリューリングスフェスト2018 | イベント・グルメ・ショッピングの横浜赤レンガ倉庫

 

こちらが、日本初上陸のビール「ヘレス」です!!

南ドイツで親しまれるヘレスは苦味が抑えめでさらりとぐいぐいいけちゃうビールです( *´艸`)

地元では最もポピュラーなビールということで是非試してみたいですね!(^^)!

ただ、こんな大きなジョッキで飲んだらすぐ潰れちゃいます(笑)

 

・ヴァルシュタイナー

f:id:ao4dai1kuro3:20180422175239j:plain

画像出典:出店店舗情報 | ヨコハマフリューリングスフェスト2018 | イベント・グルメ・ショッピングの横浜赤レンガ倉庫

こちらは「ヴァルシュタイナー プレミアムヴェラム」というビールです!!

 

透明感あふれる黄金色とさわやかな口当たりが特徴のビールで「ビールの女王」という見た目通りの気品ある異名を有しています!!

 

飲みやすそうなビールですが、もしもお口に合わなければ女王に振られたということでしょう(笑)

 

・FRUIT&BEER

f:id:ao4dai1kuro3:20180422180118j:plain

画像出典:出店店舗情報 | ヨコハマフリューリングスフェスト2018 | イベント・グルメ・ショッピングの横浜赤レンガ倉庫

 

こちらは前述の「ヴァルシュタイナー プレミアムヴェラム」に相対して「ビールの王」呼ばれるビールです!!

 

それもとても由緒あるビールなんです!!

というのも、ドイツ帝国初代宰相ビスマルクにより帝国公式に認定され、その後、ザクセン国王に「王のビール」に選ばれた、ドイツ最高峰であり最古のビールなのです( ゚Д゚)

 

本当に凄い経歴で、恐縮しながら飲んじゃいそうです(笑)

 

・Cheeese Land

 f:id:ao4dai1kuro3:20180422181304j:plain

画像出典:出店店舗情報 | ヨコハマフリューリングスフェスト2018 | イベント・グルメ・ショッピングの横浜赤レンガ倉庫

こちらはジャーマンチーズタッカルビです!!

柔らかく煮込んだ後焼き上げた鶏肉と、こちらのお店自慢のニョッキにとろとろチーズを絡めた料理です。。

 

ビール関係なく食べたいですよ!こんなの!何の意味もなく半ギレです(笑)!

 

・Ait Markt

f:id:ao4dai1kuro3:20180422181637j:plain

画像出典:出店店舗情報 | ヨコハマフリューリングスフェスト2018 | イベント・グルメ・ショッピングの横浜赤レンガ倉庫

こちらはソーセージ10種盛り合わせです!!

ドイツ感強いですね~( ゚Д゚)

なんだかサッカーチームのドルトムントのユニフォームが欲しくなりました(笑)

意味分からないですね(笑)

テンションのベクトルがひん曲がってます(笑)

 

移動型遊園地

なんとヨコハマフリューリングフェストでは本場さながらのアトラクションも用意されています( ゚Д゚)

その数は8種類とプチ遊園地といっても過言ではない規模になっています!!

ドイツ製のメリーゴーランドや、今年初登場のコーヒーカップなど家族そろって楽しめるようになっています!!

 

こちらもいくつかご紹介させていただきますね!(^^)!

 

・ドイツ製のメリーゴーランド

f:id:ao4dai1kuro3:20180422183134j:plain

画像出典:アトラクションキャンペーン情報 | ヨコハマフリューリングスフェスト2018 | イベント・グルメ・ショッピングの横浜赤レンガ倉庫

こちらは、なんと世界でただ1人しかいないと言われる回転木馬職人ピーター・ペッツさん手作りの貴重な作品だそうです( ゚Д゚)

 

これは記念としてもお子さんに乗せてあげたいですよね( ゚Д゚)

 

・バブルボール

f:id:ao4dai1kuro3:20180422183927j:plain

画像出典:アトラクションキャンペーン情報 | ヨコハマフリューリングスフェスト2018 | イベント・グルメ・ショッピングの横浜赤レンガ倉庫

もう楽しいですね(笑)

ボールに入っただけでも成人男性がキャッキャできそうですもん(笑)

ただ、対象年齢は3歳から15歳までとなっておりますので、成人男性の皆様悪しからず(笑)

 

まとめ

 

一部しかご紹介できませんでしたがいかがでしたでしょうか!?

選りすぐりのビールに美味しい食事って、ドイツの春は最高ですね(笑)!

 

個人的には「王のビール」が気になって仕方ないです(笑)

「王のビール」ですからね、なんてったって(笑)

 

これは家族サービスと銘打ってお父様が一番楽しめる絶好のイベントですよ(*ノωノ)

 

非日常を楽しめるイベントとなっておりますので、ご家族やお友達と是非是非参加してみてくださいね(^^♪

 

概要

「期間:4月27日(金)~5月6日(日)

 営業時間:

 飲食         11:00~21:30(ラストオーダーは21:00まで)

 アトラクション・物販 11:00~21:00

 

 ※4月27日のみ、

 飲食         15:00~21:30

 アトラクション・物販 15:00~21:00

 

 場所:横浜赤レンガ倉庫イベント広場・赤レンガパーク 

 入場料無料                                」

 

 

ではでは。

 

ダイスケ

 

 

横浜市石川町駅周辺~イタリア山公園「ブラフ18番館」編~

 

f:id:ao4dai1kuro3:20180421172904j:plain

どうも、ダイスケです(^^♪

 

本日は横浜市石川町駅周辺イタリア山公園、「外交官の家」編の続きで、同じくイタリア山公園にある洋館「ブラフ18番館」をご紹介させていただきます!(^^)!

 

ao4dai1kuro3.hatenadiary.com

 

前回もご説明しましたが、イタリア山公園はイタリア領事館の跡地であることから「イタリア山」と呼ばれています!

 

今回調査する「ブラフ18番館」は白色の壁にミントグリーンの窓枠や扉にオレンジ色の屋根の外装をしており、もう、なんかシルバニアファミリー感の満ち満ちてる建築物です(笑)

 

どうぞ、お付き合いください(^^♪

 

ブラフ18番館

・歴史

こちらは、「ブラフ18番館」は高台である山手に建てられています!

なので「Bluff=切り立った岬」ということで「ブラフ」という言葉の使われた呼び名となっています!!

 

ブラフ18番館」は関東大震災後の大正末期に建築された、オーストラリアの貿易商R.Cバウデンさんの邸宅でした( ..)φメモメモ

しかし、1923年に山手町45番地に建てられたことは分かっているのですが、設計者・施行者は不明なんです( ゚Д゚)

 

ただ、1991年に行われた解体時の調査で、関東大震災により山手の建物も壊滅的だった中、関東大震災による火災などの被害を免れた住宅の一部が材料として使用されたことが分かっています!

 
ao4dai1kuro3.hatenadiary.com

 

話はそれますが、横浜市みなとみらい地区の「山下公園」も関東大震災により崩れ落ちたがれきを使用し造園された公園で、なんとなく近しい感覚がしますね( ゚Д゚)

では、本筋に話を戻しましょう!

 

戦後は天皇公教横浜地区(現カトリック横浜司教区)の所有となり1991年まで使用されていました(^^♪

 

その後、老朽化が進み先述した通り解体作業が行われ、解体された部材は横浜市に寄贈され、山手16番地に移築復元されました!

ちなみに、この場所が以前「山手居留置18番」だったことが「ブラフ18番館」の名前に由来しています(*´з`)

 

・建物の見どころ

 

山手にある西洋館の中でも「ブラフ18番館」はこじんまりとした洋館です(^^)/

建物は1階、2階とも廊下を挟んで両脇に部屋を設置する中廊下型の平面構成で、壁は白く、煙突は4つの暖炉を一つにまとめた合理的な造りとなっています( ゚Д゚)

また、関東大震災の教訓を受けて、外壁は防災を意識したモルタル吹上仕上げとなっています!!

 

家の内部は、光の降り注ぐ縦長のサンルームや、なんと100歳のピアノなんかも置いてあり歴史を随所に感じさせます!

 

ちなみに100歳のピアノは未だ現役でコンサートも開催されている模様です( ゚Д゚)

f:id:ao4dai1kuro3:20180421171418j:plain

 画像出典:http://www.hamatenashi.com/midokoro/bluff18/

 

 また、窓は出窓になっていて採光もばっちりだそうです( *´艸`)

f:id:ao4dai1kuro3:20180421172413j:plain

画像出典:ブラフ18番館(横浜・山手)|地元の有益な情報 [はまてなし]

 

まとめ

いかがでしたか~、「ブラフ18番館」!!

今まで見た中で一番行ったら紅茶を飲みたくなりそうな建物でした(笑)

滞在時間中だけ笑い方も優雅になりそうです(*´з`)

 

ただ、気になるのは設計者が不明である点ですよね"(-""-)"

こじんまりとしていて、センスもよくて、合理的な構造になっているお宅ですから設計者はただ者ではないのでしょうね!!

そういったミステリアスな点も魅力なのかもしれません(*ノωノ)

 

そんな、ブラフ18番館でしたが少しでも興味を持っていただければ幸いです( *´艸`)

 

ではでは。

 

ダイスケ

横浜市石川町駅周辺~イタリア山公園「外交官の家」編~

f:id:ao4dai1kuro3:20180419160010j:plain

どうも、ダイスケです(^^♪

 

今回は横浜市石川町駅周辺の山手エリアをご紹介できたらと思います!(^^)!

 

山手は横浜が開港した当時、外国人の居住地だった過去があります!

ただ、関東大震災の影響で多くの洋館が失われてしまいました。。

 

それでも昭和初期に建築された洋館などは今なお現存していますので、そういった辺りを調査しようと思います!!

 

山手イタリア山公園

 

こちらは、1880年から1886年までイタリア領事館が置かれていたことから「イタリア山」と呼ばれています!(^^)!

 

イタリアで多く見られる庭園様式を模倣し、幾何学的に花壇等を配置したデザインの公園となっており、四季折々の花を楽しめるような造りとなっております(^^♪

f:id:ao4dai1kuro3:20180419161420j:plain

画像出典:山手イタリア山庭園公式サイト|公益財団法人 横浜市緑の協会

 

確かに日本では珍しい造りの花壇ですよね!

 

お洒落だなー(笑)

この庭園がプリントされたTシャツ欲しいですもんねー(笑)

いい感じですよ!きっと!(^^)!

 

・外交官の家

 

こちらは明治時代に、東京都渋谷の南平台に外交官をしていた内田定槌さんの邸宅として建設されました!

 

建設者は、立教学校で教鞭を取った後、建設家として活躍したJ.Mガーディナーさんです!

この人は立教大学京都市の聖アグネス教会を始めとする様々な建造物を日本各地に建築しています(*´з`)

 

また、「外交官の家」はアメリカン・ヴィクトリアン様式という1860年代から1900年代頃に北米で流行した様式で建築されています!

アメリカン・ヴィクトリアン様式とは過去の様式を踏襲するデザインをいいます!

その結果、塔屋がつき、下見張りなどの外壁の装飾にも凝った華やかなデザインの邸宅となりました(^^♪

 

1階は食堂や、大小の客間などの部屋が並び、2階には寝室や書斎などの生活感の溢れる部屋が並びます!

 

これらの部屋の装飾や家具には、19世紀末から20世紀初めにかけてフランスやベルギーで広まった国際的な様式であるアール・ヌーヴォー様式風のデザインや、

 

19世紀にイギリスで展開された大量生産により溢れた粗悪な商品を批判し、手仕事により生活と芸術を統合することを主張した、デザイン運動のアーツ・アンド・クラフツのアメリカにおける影響も施されています!!

 

意匠を凝らした素敵な邸宅であることはお分かり頂けたでしょうか!?

ちょっと固めの説明で大変でした(笑)

けど、続きがまだあるので、お付き合いください( ゚Д゚)

 

そうして、1997年横浜市は、所有者の内田定槌さんのお孫さんからこちらの邸宅の寄贈を受け山手イタリア山公園に移築復元され、一般公開されるようになりました!!

明治時代の外交官の生活が体験できるようになり、ガーディナーの作品、建物の特徴、外交官の暮らしの資料なども展示されてるとのことです!

 

また、付属棟には喫茶室もあるようですよ(^^♪

 

・内田定槌(1865-1942)

そもそも内田定槌って誰だろうという疑問を今更解消しましょう(笑)

 

現在の福岡県の出身で、東京帝国大学卒業後外務省で勤務することとなりました!

そして、駐ブラジル公使・駐スウェーデン公使・駐トルコ大使として活躍した外交官です(^^♪

 

要するに日本のために尽力された大変立派な方です!!

 

簡単にまとめすぎちゃいましたね(笑)

 

まとめ

今回は山手イタリア山公園の、素敵な洋館を2つご紹介しようと思ったんですが、できませんでした(笑)

これは続編が書けますね!(^^)!

 

イタリア山公園が魅力的なのはもちろんですが、外交官の家も意匠の凝らされたこだわりまくりの邸宅でしたね!!

 

横浜に寄贈した内田さんのお孫さんはさぞ心の清い方なのでしょうね"(-""-)"

私なら一儲けできないか思考を張り巡らしてしまいます"(-""-)"(笑)

 

明日はブラフ18番館をご紹介できたらと思っております!

 

ではでは。

 

ダイスケ

鎌倉市鎌倉駅周辺~夫婦愛×THE REAL~

f:id:ao4dai1kuro3:20180418192235j:plain

どうも、ダイスケです(^^♪

 

今回も鎌倉駅周辺の寺社仏閣のご紹介をしていきます(*´з`)

 

いやいや、どうですか皆さん!

鎌倉へ行って安らいだりしてますか!?

私は、記事を書いてるだけで心がめっためたに安らいでますよ!!

まあ、それは言い過ぎたんですが、これから絶対に鎌倉に行きたくてたまらなくなる記事を書いて見せます!(^^)!

まあ、それも言い過ぎたんですけど、ポツポツ書いていくのでどうぞお付き合いください(笑)

 

寿福寺

綺麗な石畳ですねー(^^♪

緑にも囲まれて空気もワントーン澄んでそうですよね!

 

寿福寺禅宗のうち臨済宗という宗派なのですが、この宗派はお寺の格付けをしているんですね!

格付けされた5つのお寺を鎌倉五山というのですが、この寿福寺はその中でも第三位にあたるお寺なんです!

 

お寺を格付けするって発想がなかったので私は非常に驚きました( ゚Д゚)

けど、私のことも鎌倉五山とか四天王とか三羽烏とかってまとめてくんねーかなーと思う今日この頃です(笑)

かっこいいですよね(笑)?なんか(*´з`)(笑)

 

寿福寺の歴史も簡単にご説明しますねー!(^^)!

こちらの寿福寺は1200年に、源頼朝公が亡くなった時、妻の北条政子が頼朝公の冥福を祈って創建しました(;O;)

円満だった二人を思うと切ないですね(;O;)

 

ちなみにこちらは頼朝の父、義朝の屋敷があった場所にあります!

そして、北条政子と3代将軍実朝のお墓があります( ..)φメモメモ

 

六地蔵

ここは、昔、刑場がありました。。

ということは、こちらで裁判で裁かれ有罪を受けたものはこの場で処刑されてたというわけです。。

 

ここに六地蔵が祀られているわけは、亡者を6つの苦しみ(地獄・飢餓・畜生・修羅・人間・天)から救うためと言われています( ゚Д゚)

 

要するに罪人の供養のために祀られた六地蔵ということですね!!

 

また、六地蔵の背後には松尾芭蕉の「夏草や 兵どもが 夢のあと」の刻まれた句碑が建てられています!!

 

源氏山公園

なんと綺麗なんでしょうか( ゚Д゚)

これだけ綺麗ならボディーペインティングで紅葉柄になって紛れ込みたいです。。

きっと捕まるでしょう(笑)。。

 

こちらの公園は源氏が勝利を祈願した山を整備して、1966年に開園した公園です!

また、こちらの山が源氏山と呼ばれる由来の有力説は、麓に源氏の屋敷があったからとする説ということです!!

 

また、源頼朝公の像は、頼朝公が鎌倉に入ってから800年を記念して1980年に建設されたとのことです!!

 

秋には紅葉、春には桜と四季折々の魅力のある公園はハイキングのスポットととしても人気です(^^♪

 

まとめ

今回は寿福寺六地蔵、源氏山公園とご紹介しましたがいかがでしたでしょうか(^^♪?

 

個人的には頼朝公と北条政子夫妻の夫婦愛が感じられつつも、切なさを孕んだ寿福寺が魅力的でしたね。。

石畳も歩きたいですし(*´з`)

 

六地蔵は時代を辿れば壮絶な現場だったと思うと、観光をする際の感情の決め方の難易度が高すぎる気がしますね(笑)

 

まあ、時代を遡れば色々なことがありますよね(笑)

 

ではでは。

 

ダイスケ