横浜っすよね。いや、神奈川っすよ。

~神奈川県への愛をポタリするブログです~

横浜市石川町駅周辺~清楚系西洋館の横浜市イギリス館編~

f:id:ao4dai1kuro3:20180430214631j:plain

 

どうも、ダイスケです(^^♪

 

今回、ご紹介するのは「横浜市イギリス館」です!!

 

横浜×イギリス=おしゃれですね(*´з`)

まあ、実際の横浜は全土がおしゃれというわけではないですけど(*_*)(笑)

イギリスもきっとそうですよね"(-""-)" イギリスがなんぼのもんじゃーい!!!

日本男児ダイスケ、今日もブログ書きます(笑)!!!

 

言いたいことは言えたので早速内容に入っていきましょう~!(^^)!(笑)

 

横浜市イギリス館

港の見える丘公園の一角に佇む横浜市イギリス館は1937年に英国総領事公邸として現在地に、上海の大英工部総署の設計によって建築されました!

 

ao4dai1kuro3.hatenadiary.com

 

鉄筋コンクリート造の2階建て(我が家と同じ)で、敷地の広さと建築規模の大きさから東アジアにある領事公邸の中でも上位に格付けされています!!

 

ホワイトを基調とする壁面にワインレッドの屋根瓦が映える美しいシンプルの見栄えと、左右対称を意識したデザインとなっています!

いや~、横浜市イギリス館清楚系の建物ですね(*´з`)

 

横浜市イギリス館の内装

横浜市イギリス館の主屋の1階の南側には、意匠の凝らされたサンポーチ、客間、食堂が並んでいます(*´з`)

また、広々としたテラスは芝生の庭と繋がっているとのことです(^^♪

 

2階には寝室や化粧室があるとのことで、広い窓からは庭や港の眺望を楽しめます!!

 

さらに、地下にはワインセラーがあり、付属棟は使用人の住居として利用されていたそうです(*_*)

 

豪華絢爛だー(*_*) 

ワインセラーの中でもいいから住みたいです。嘘ですごめんなさい。

 

ジョージ6世の紋章

 f:id:ao4dai1kuro3:20180501104819j:plain

画像出典:http://hamarepo.com/story.php?story_id=833

画像をご覧いただくと分かるのですが、王冠が掘り込まれていますよね!!

 

こちらは1937年ジョージ6世が国王だった時代に建築されたことを示す銘板で、横浜イギリス館の玄関わきにあります!(^^)!

 

ジョージ6世と言えば英国史上最も内気な国王と呼ばれ、吃音に悩まされ内向的だったと言われています!

ただ、国民と国難をともにする誠意に溢れた国王として、非常に人気のある国王でした( ..)φメモメモ

 

ジョージ6世については「英国王のスピーチ」として映画化されているので興味のある方は是非!(^^)!

 

まとめ

横浜市イギリス館の紹介はいかがでしたか~(^^♪?

ジョージ6世の銘版があり、その由緒の正しさを落とし込みつつもシンプルでモダンな造りは、どことなく親し気な装いにも感じますよね!(^^)!

 

個人的には横浜市イギリス館のような、テラスと繋がる芝生の庭をいつか手に入れて、犬とうふふー、あははーってしたいです(笑)

その時は皆さんも一緒にいかがですか(笑)?

 

そんな夢にあふれる横浜市イギリス館に興味を持っていただけたなら是非足を運んでみてくださいね(^^♪

 

ではでは。

 

ダイスケ

横浜市石川町駅周辺~大佛次郎記念館編~

f:id:ao4dai1kuro3:20180430100234j:plain

 

どうも、ダイスケです(^^♪

 

今回は、大佛次郎記念館(おさらぎじろうきねんかん)についてご紹介します!(^^)!

 

大佛次郎記念館港の見える丘公園の南側にあり、アーチ形の屋根と赤レンガでお洒落な装いをしています!(^^)!

 

また、近代文学館本館とは大佛次郎(おさらぎじろう)さんの作品「霧笛」から名をとった霧笛橋で繋がっています!

文学から文学への懸け橋になっているんですね!!

 

ao4dai1kuro3.hatenadiary.com

 

たった一人の作家さんのためにこれほど立派な記念館が建つなんて凄いですよね~( ゚Д゚)

いいな~、おれも建ててほしいな~( ゚Д゚) 我ながらアホですね(笑)

 

それでは早速、大佛次郎記念館についてご紹介していきますね!(^^)!

 大佛次郎

f:id:ao4dai1kuro3:20180430113345j:plain

画像出典:大佛次郎 - Wikipedia

まずは、大佛次郎(1897年~1973年)さんについてご説明しますね!

大佛次郎さんというのは、神奈川県横浜市出身の小説家です!!

 

大佛次郎さんは、1897年に横浜に生まれ、横浜と鎌倉を愛していた地元愛の強い作家さんで横浜を舞台にした作品を数多く発表しています!!

作風は大衆小説からノンフィクション小説までと幅広く、中でも「鞍馬天狗」、「パリ燃ゆ」などが代表作と言われています!!

 

また、故郷の横浜だけではなく鎌倉をも愛したエピソードとしては、

鎌倉のシンボルである鶴岡八幡宮周辺が宅地開発されようとしたとき、地元の住民と共に鎌倉の古都としての景観や自然を守るために自然保護運動を推進した、というものがあります(>_<)

 

さらにナショナルトラスト(歴史的名所や自然的景勝地を守るボランティア)を日本に紹介し、鎌倉の景観を保つために多大な貢献をしました!

 

そういった作家活動や自然保護活動の裏に大佛次郎さんは愛してやまないものがありました。

それは猫です( ゚Д゚)軽いギャップですね(笑)

それも、「猫は一生の伴侶」というほどの愛猫家だったとか( ゚Д゚)

また、猫好きが高じて記念館には猫の置物も展示されています( ..)φメモメモ

 

大佛次郎記念館の概要

f:id:ao4dai1kuro3:20180430113037p:plain

画像出典:施設案内 | 大佛次郎記念館

 

・ 観覧室

ロビー・展示室・ギャラリー・サロン・閲覧室

 

・閲覧時間

4~9月 10:00~17:30(入館は17:00まで)

10月~3月 10:00~17:00(入館は16:30まで)

 

・観覧料

大人 200円

小中学生以下無料

 

・収蔵品

大佛次郎記念館の所蔵する図書類は、遺族から寄贈されたものを核として約3万6千冊、雑誌類は2万千冊もあるそうです( ゚Д゚)

 

 

・ティールーム霧笛

やっぱり、せっかく足を運べば美味しく寛ぐことも重要ですよね、きっと(*ノωノ)(笑)

 

こちらは大佛次郎夫人の命名したカフェで、港の見える丘公園の沈床花壇を目の前にして、木々の向こうには横浜港も望めるロケーションの豊かな喫茶スペースとなっています(^^♪

 

おすすめの一品は、大佛次郎夫人オリジナルレシピのチーズケーキだそうです(*_*)

霧笛(むてき)のチーズケーキですからね!絶対美味しいですよ!しょうもなくてごめんなさい(*ノωノ)(笑)

 

まとめ

大佛次郎記念館いかがだったでしょうか~(*ノωノ)?

 

内容としては大佛次郎さんのご紹介が多くなってしまいましたが、その業績と地元愛は記念館建設の由来になる程だと考えると、いかに純粋で真っすぐな人柄だったのかという点が窺えますね!

 

また、猫を10匹以上飼っていたという愛情深い性格も記念館には猫の展示品という形で表れており、来館の際は和ませてくれます(^^♪

 

それでは、大佛次郎さんに興味を持っていただき、大佛次郎記念館に足を運んでいただければと思います!(^^)!

 

ではでは。

 

ダイスケ

 

 

 

横浜市石川町駅周辺~神奈川近代文学館の概要編~

f:id:ao4dai1kuro3:20180429173533j:plain

 

どうも、ダイスケです(^^♪

 

今回ご紹介するのは「神奈川近代文学館」です!!

 

神奈川近代文学館はですね、横浜市山手地区の小高い丘陵の東側にある「港の見える丘公園」の一画にあり、なんと、横浜ベイブリッジを見下ろす高台という素晴らしい敷地に建設されているのです!(^^)!

運動会の場所取りに成功したような立地ですね!!パパも鼻高々です(笑)

 

ao4dai1kuro3.hatenadiary.com

 

 

 建物は丸みを帯びた可愛らしさのある近代建築のようですね(^^♪

 

ではでは、神奈川近代文学館について早速ご紹介していきましょう~(*ノωノ)

 

神奈川近代文学館について

神奈川近代文学館には3つの顔があります!

  1. 神奈川県にゆかりのある、作家や文学作品にまつわる肉筆資料、書籍、雑誌の収集、保存、展示を行う博物館
  2. 日本近代文学専門の図書館
  3. 講演会などを開催するイベントホール

神奈川近代文学館この3つの機能を併せ持った総合文学館なのですね( ..)φメモメモ

 

館の運営は県出資の公益法人神奈川文学振興会が行っていますが、なんと!、これまでに収集した資料数は百万点を超える数に達しているとのことです!

 

いや~、値打ちのある資料ばかりなのでしょうね!

金額に換算するとどうなるのだろうと考えてしまった自分は馬鹿野郎です(笑)

 

所蔵資料には作家、収集家の業績を顕著に表した、

井上靖文庫・大岡昇平文庫・尾崎一雄文庫・中島敦文庫・中村光男文庫・植谷雄高文庫・武者小路実篤文庫などの40を超える文庫と、夏目漱石の資料・村井弦斎の資料などの多くの資料を含み、希少な資料を数多く備える資料館として評価されています( ..)φメモメモ

 

神奈川近代文学館本館・展示館

・本館

1階 文学関係図書の閲覧

  レファレンスサービス

  マイクロフィルム等の利用

  特別資料閲覧

 

B1階~B3階

  収蔵庫・その他

 

・展示館 

2階 ホール(講演会等に利用)

   会議室(文学活動の場として提供)

 

1階 展示室 (文学者の原稿、書簡、日記、遺品等を展示・ビデオコーナー)

   喫茶室

 

B1階~B2階

   収蔵庫・資料室

 

また、近年は展示館が増改築され、大会議室が220席のホールにリニューアルされたり、新設の常設展示室へのエントランスにはマルチビジョンが設置されたりと近代文学の総合ミュージアムとしての性格が備わり、よりムキムキにパワーアップしたとのことです( ..)φメモメモ

 

・喫茶室

やっぱり安らぎって大事ですよね(笑)

続いては神奈川近代文学館に併設されるカフェについてもご紹介します!!

 こちらは「UNTEI CAFE」さんという喫茶室で昔ながらの雰囲気を醸しながら文学の情緒を感じさせてくれるお店となっております!(^^)!

 

少し変わったメニューとしては「和風サンドイッチ(のり、チーズ、オリーブ)」というものがあるようです!

サンドイッチが和風になる日が来ていたのですね……驚きです( ゚Д゚)

 

まとめ

本日は「神奈川近代文学館」をご紹介いたしましたがいかがだったでしょうか~(^^♪?

こういった文学館はゆったり流れる時間と、誰にも邪魔されない静謐さを独占できる空間が魅力ですよね!(^^)!

私個人としては夏目漱石志賀直哉が好きなので朝早くから行ってだらだら本を読みふけったり、喫茶室で和風サンドイッチを食べてみたいです(笑)

 

本が好きな方や、落ち着いた空間に身を置いてリフレッシュしたい方は是非、神奈川近代文学館を利用してみてくださいね!(^^)!

 

ではでは。

 

ダイスケ

 

横浜市石川町駅周辺~結局お洒落な港の見える丘公園編~

f:id:ao4dai1kuro3:20180426214923j:plain

どうも、ダイスケです(^^♪

 

今回ご紹介するのは、「港の見える丘公園」という、眺望お洒落すぎてやかましわ!!って言いたくなる公園です(*ノωノ)

 

港の見える丘公園」は、国内有数の観光地でもある横浜でも代表的な観光スポットでもあるのです!!

 

公園としての性質から以前にご紹介した、肌で港町を感じる山下公園とかぶる点もありますが、

今回は高台から横浜港やベイブリッジを望める眺望の良さや、園内に様々なスポットが散りばめられてある港の見える丘公園独自の魅力をご紹介できたらと思います!(^^)!

 

ao4dai1kuro3.hatenadiary.com

 

それでは、早速ご紹介していきましょう(*ノωノ)

 

港の見える丘公園

こちらはですね、山手の高台に位置しておりまして、上述した通り横浜港や横浜ベイブリッジなどの名所が一望できちゃうんですね……

 

よく考えてみてくださいよ"(-""-)"

 

そんな場所、夜景が素敵になっちゃいますよね!絶対!

綺麗すぎてやかましわ!!って言っちゃいますよ、私は!!!

f:id:ao4dai1kuro3:20180426225029j:plain

いや、やかましわ!!!!! やっぱり綺麗すぎましたね(笑)

こんな素敵な夜景が見れちゃうんですよ、悔しいですがカップルにおすすめですね"(-""-)"(笑)

 

・ローズガーデン

2016年4月1日に緑化工事が終わり、今までバラ園だった場所が「イングリッシュローズガーデン」として名前もエリアもムキムキにパワーアップしました!!

 

ちなみに四季折々に咲く薔薇はそれぞれに魅力がありますが、夏から秋にかけての薔薇は特にムキムキに香り高くお勧めとのことなので、これからの時期に是非ご覧くださーい!(^^)!

 

・沈床花壇

上記の写真は青空に映えて印象的にバラが花を咲かせていますね!!

ただ、沈床花壇(ちんしょうかだん)て何?って思ったので軽く調べてご説明しますね(>_<)

 沈床花壇 サンクガーデンsunk gardenとも呼び,平面の単調を破るために花壇の位置を60~80cm低く設け,周囲から見下ろすようにした花壇。植付けの形式は左右相称的でもうせん花壇式で,多くは中央に盛り上げた部分をつくり,四方に小道を設ける。

引用:沈床花壇(ちんしょうかだん)とは - コトバンク

 とのことです(笑)

要するに、見下ろせる低い位置に設置された花壇ということです!!

平面に花壇を置くより、見栄えの面白みを生むために低くして花壇を配置しているというわけなのですね!!

工夫が施されていますねー(^^)/

 

・展望台

綺麗な夜景を見れる展望台も綺麗ってなんなんですか~(笑)!!!

夜景に加えて落ち着きのある柔らかな雰囲気作りまでしちゃう場所なんですね、ここは(*ノωノ)

たまにでいいんで僕のこともライトアップしてほしいですよ!本当に!いや、嘘です(笑)

 

・愛の母子像

こちらは、1977年に起きた米軍機墜落の際にその事故の犠牲者を鎮魂するために建築された像で、今でも献花が絶えないとのことです。。

 

こういった像が有名な観光地にある意義というのは大きいですよね。

たくさんの方の追悼の思いと一緒に、安らかになさっていて頂きたいですね。

 

・霧笛橋(むてきばし)

 こちらは大佛次郎記念館神奈川近代文学館を繋ぐ橋となっています!!

名前の由来は大佛次郎という作家の横浜を舞台とした「霧笛」という小説から名前を取っているとのことです( ..)φメモメモ

 

大佛次郎記念館神奈川近代文学館に関しては今後記事にできたらと思っておりますので乞うご期待です(*ノωノ)

 

まとめ

いや~、いかがだったでしょうか、「港の見える丘公園」!!

横浜の花である薔薇も人気ですし、何より眺望が素敵ですよね(>_<)

ただ、今回ご紹介したのは「港の見える丘公園」のごく一部です(^^♪

なので今後も園内のスポットを詳細にお伝えできればと思っております(*ノωノ)

 

楽しみにしておいてくださいね~(^^♪

 

ではでは。

 

ダイスケ

 

 

横浜市石川町駅周辺~横浜外国人墓地編~

f:id:ao4dai1kuro3:20180427174237j:plain

どうも、ダイスケです(^^♪

 

今回ご紹介するのは「横浜外国人墓地」です!!

今まで駅から徒歩圏内の観光スポットをご紹介してきましたが、なんだか墓地をご紹介するのは自分の中でも異質な感があります( ゚Д゚)(笑)

 

凄い話ですよね、墓地が観光スポットって(>_<)

しかし、ただの墓地が観光地化することはなかなかないと思いますので、その真髄にしかと迫っていければ思っております!!

 

目次

 

では早速紹介してまいりましょう~(^^♪

 

横浜外国人墓地

こちらの観光スポットでもああります横浜外国人墓地は山手にありまして、公益財団法人横浜外国人墓地のもと運営をされております!

 

横浜外国人墓地ペリー来航により鎖国の解かれた1800年代に設けられ、日本の発展に貢献した著名な方も含め多くの外国人が眠り、冥福を祈られる安らぎの場として広く親しまれてきました!

 

横浜外国人墓地の始まり

今からは横浜外国人墓地がいかにして始まり、成り立っていったのかご説明しますね!!

 

始まりは、ペリー提督が三浦半島久里浜に来航して開国を迫ったのは1853年のことです!

 

その翌年の1854年にペリーは再度来日しました。

その際、艦隊の中の一隻の乗組員ロバート・ウィリアムズが24歳の若さで船から転落死してしまいました。

 

そうして、ペリーが日本側にロバート・ウィリアムズさんの埋葬地とアメリカ人用の墓地を要求したのです!

協議の後、幕府は横浜村の増徳院(現在は焼失してしまった)の境内を提供することとなりました!

 

それはペリー側の要求でもあった「海の見える土地」という要件にも合ったためロバート・ウィリアムズはこちらの土地に埋葬されたのです!

 

これが、横浜山手の外国人墓地の始まりとなります!!

 

そうして開国が進むと日本で亡くなる外国人も増え、現在の墓域まで広がったとのことです。。

横浜外国人墓地の眠る人

アンリ・カミュ

井土ヶ谷事件の被害者です。

横浜居留地の警備のために駐屯してきた、フランス陸軍の少尉アンリ・カミュは乗馬を楽しんでいた時、井土ヶ谷に差し掛かった辺りで浪士2人に襲撃されました。

 

エリザ・ルアマー・シドモア

こちらの方はアメリカ合衆国出身の親日家の著作家です!

 

この方はワシントンD.C.に日本の桜を植える計画を着想した人物として有名です!

この着想が始まりとして、ワシントンD.C.に桜が寄贈されました!

 

そうしてアメリカと日本の友情を祝うために全米桜まつりが行われるようになりました!

 

S・エルドリッジ

こちらの方はお医者さんですね!

 

1868年に医学博士の学位を取った後、開拓使顧問として函館に来日し、函館医療教授に就任しました!

のちに横浜の十全病院の外科医となりました(^^♪

 

また、火葬の提唱者でもあったようです!!

 

チャールズ・リチャードソン

生麦事件の被害者です。。

生麦事件とは江戸からの帰路についていた薩摩藩の一行を、馬に降りることなく横切ったイギリス人が、薩摩藩藩士によって殺傷された事件です。

 

薩英戦争が始まったきっかけとなった事件です(>_<)

ao4dai1kuro3.hatenadiary.com

 

まとめ

横浜外国人墓地いかがでしたか??

 

私は少ししんみりしてます(>_<)

今の日本の平和は様々な外国人の方の被害や支え、尽力があってこそなのだなと実感したからです(*_*)

 

いやー、考えるべきことの多い昨今だと再認識しました。。

 

なお、横浜外国人墓地2~7月・9月~12月の土日祝祭日にのみ募金(200~300円程度)のお礼として入苑できるとのことです(>_<)

 

歴史を感じつつ、様々な形状の墓石に思いを馳せるのも素敵な時間の過ごし方かもしれませんね(^^♪

 

 

ではでは。

 

ダイスケ

 

横浜市石川町駅周辺~元町公園 エリスマン邸編~

f:id:ao4dai1kuro3:20180424214413j:plain

 

どうも、ダイスケです(^^♪

 

今回は横浜市石川町駅周辺、元町公園にあります「エリスマン邸」についてご紹介します!(^^)!

 

あだ名がエリスマンになったとして、自然に反応できるまでにどれぐらいかかるでしょうか。。

というのはいいとして、こちらの建築物は爽やかさが魅力なのがアイキャッチ画像でもわかりますよね!!

 

では早速爽やかなビジュアルが興味を引くエリスマン邸をご紹介していきましょう~!(^^)!

 

エリスマン邸

・エリスマン邸の概要

エリスマン邸は誰の家?

といいますと、スイスはチューリッヒ生まれ生糸貿易商社横浜支配人として活躍したフリッツ・エリスマンさんの家です!!

建設されたのは1925年から1926年にかけて山手127番地でした(*´з`)

 

設計は「近代建築の父」チェコ人のアントニン・レーモンドさんです!

f:id:ao4dai1kuro3:20180424221305j:plain

画像出典:アントニン・レーモンド - Wikipedia

なんだか凄い異名ですね( ゚Д゚)

 

簡単にご紹介しましょう!

レーモンドは旧帝国ホテルを建設するために来日したアメリカ人建築家フランク・ロイド・ライトの助手として来日しました!

それからレーモンドはライトから独立し日本に留まって設計活動を続けました!

 

そうして登録有形文化財にも指定されている東京女子大学の礼拝堂、本館、外国人教師館等を建築しながら、多くの日本人建築家を育てたという日本の近代建築に多大なる貢献をなさった方というわけです!!

 

そんな方が建築した有名な建築物の一つがエリスマン邸というわけです!!

 

ただ、エリスマン邸は1982年に解体されてしまっています( ゚Д゚)

 

創建当時は、総面積81坪の木造二階建てで和館もついていたそうです!!

屋根はスレート葺きという造りで、階上は下見板張り、階下は竪羽目張りの白色を基調とした外観でした!

 

また、煙突、屋根、ベランダとシンプルながら意匠が凝らされ洋風建築の雰囲気と、木造のモダニズムの空気感を兼ね備えていました!

 

そうして1982年にマンション建築のため解体され、1990年に現在地である旧山手居留地82番地に再現されました(^^♪

もちろんエリスマン邸の様々な特徴を再現し、2階では山手の洋館に関する資料が展示されています!

 

・エリスマン邸の魅力

f:id:ao4dai1kuro3:20180424224435j:plain

画像出典:エリスマン邸(横浜・山手)|地元の有益な情報 [はまてなし]

エリスマン邸の魅力とはズバリそのシンプルさなんです!!

上記の画像をご覧いただいても分かる通り、装飾が控えめというよりほぼないですよね!(^^)!

 

やっぱりシンプルって落ち着きますよね……ユニクロが好きです(笑)

 

・喫茶室

また、昔の厨房スペースは喫茶室となっています(*´з`)

喫茶室は「しょうゆ・きゃふぇ」といい、名物は卵黄をそのまま食べちゃう生プリンだそうです(*ノωノ)

お味は卵黄の濃厚さと生プリンのとろとろがとろとろし合って頬っぺたもとろとろしちゃう絶品スイーツだそうです(*ノωノ)

伝え方が下手くそどころではなく申し訳ございません(笑)

 

それにしても、これが噂のインスタ映えのフォトジェニックってやつなプリンですね( ゚Д゚)

こりゃ~、食べたらいい男になれちゃうのかな~(笑)

フォトジェニックに疎いわたくしです(笑)

 

魅力はそれだけではなく、エリスマン邸は様々な木々に囲まれた洋館です!

つまり四季折々の自然を眺めながらフォト・ジェニ男(フォト・ジェニ子)になれるわけです!!

非常に優雅で素晴らしきかなですね(^^♪

 

まとめ

元町公園の洋館「エリスマン邸」はいかがだったでしょうか(^^♪?

私は洋館と言えば、絢爛さや、日本にあることで浮かび上がる異質な魅力のイメージが強かったのですが、今回のエリスマン邸はシンプルさが魅力で新鮮な美しさを感じました!!

またフォト・ジェニ男になるチャンスも喫茶室にはありますしね(笑)

是非、石川町駅周辺へお越しの際は立ち寄られてみてくださいね!(^^)!

 

ではでは。

 

ダイスケ

横浜市石川町駅周辺~山手公園編~

f:id:ao4dai1kuro3:20180424154804j:plain

 

どうも、ダイスケです(^^♪

 

皆さん、最近どうですか(笑)!?

運動してますか??

私は走ったりしてるので甘いもの沢山食べてます!!

 

今回はとあるスポーツとゆかりの深い公園をご紹介します!(^^)!

本日ご紹介するのは、横浜市石川町駅周辺にあります「山手公園」です!!

 

では早速ご紹介していきましょう!

 

山手公園

 こちらの公園はですね、何のへんてつもないように見せかけておいて、実は日本初の洋式公園なんです( ゚Д゚)

 

公園に和式も洋式もあるのかという鋭い疑問をお持ちの方は方はイエローカードです(笑)

ちゃんとありますので(笑)

 

ただ、建設されるまでの経緯が色々あったんです。。

 

歴史

当時、横浜では「生麦事件」の影響もあり、居留地から出られない外国人が続出していたのです。。

 

そのことから安心してピクニックや馬の遠乗りやスポーツが出来る場所が欲しいと、山手に公園を造るようイギリス・アメリカ・フランスの公使が政府に要求したのです!

 

そのことから誕生したのが「山手公園」なんですね!(^^)!

 

その発端となった「生麦事件」についてもご説明しますね!!

生麦事件とは、1862年9月14日に幕末の薩摩藩の事実上の最高責任者島津久光の一行が江戸から薩摩(鹿児島)への帰路に、

横浜市鶴見区東海道生麦村で、馬から降りることなく行列を横切った4人の英国人に腹を立てた藩士が、一人を切り殺し、2人に傷を負わせたという事件です。。

 

この出来事は後に発展し薩摩とイギリスの間で戦争が勃発し(薩英戦争)薩摩は敗北しています。

 

そんなことがあれば外国から来られてた方は居留地から出るのが怖くなりますよね(>_<)

 

この事件がきっかけともなり建設されたのが山手公園だったというわけです!

 

山手公園とスポーツ

山手公園はなんと日本のテニス発祥の地なんです( ゚Д゚)

現在でも横浜インターナショナルテニスコミュニティ(YITC)としてテニスクラブも活動しています!!

 

YITCはLLT&CC(レディースローンクロッケー・クラブ)として創立し、当時のメンバーはイギリスの女性の方々だったそうです(^^♪

当時の皆さんは馬車に乗り、バスケットにお菓子と紅茶を注ぎテニスクラブに集合し、白球を打ち合って楽しまれたとのことです( ゚Д゚)

 

馬車で来て、お菓子と紅茶を楽しんでって……松岡修造さんには絶対に見せられない光景ですね( ゚Д゚)

 

 

画像出典:【横浜】横浜山手・テニス発祥記念館/おもしろ博物館見学ガイド

さらに園内には「横浜山手・テニス発祥記念館」もあって、100年以上前のテニスラケットの展示や、ボールやコートの変遷を学べるようです!(^^)!

 

昔はほぼドレスのような恰好でテニスをしてたんですねー( ゚Д゚)

松岡修造さんにはやっぱり見せれませんね(笑)( ゚Д゚)

 

まとめ

山手公園、奥が深かったですね~(*_*)

まず造園された経緯にも痛ましい驚きが含まれていましたし、テニス発祥の地ってシンプルに凄いですよね(笑)!

しかも木のラケットでドレス着て白球を追いかけ、合間に紅茶とお菓子食べてたら帰るころには職務質問必至の姿ですもんね……

 

まあ、当時はそれが素敵だったんですよね、きっと(*ノωノ)

 

皆さんも山手に立ち寄られる際やテニスをする際は是非「山手公園」に立ち寄られてくださいね(^^♪