横浜っすよね。いや、神奈川っすよ。

~神奈川県への愛をポタリするブログです~

横須賀市横須賀駅周辺~ヴェルニー公園 フランソワがヴェルニーさんのファーストネームです(*ノωノ)編~

 

f:id:ao4dai1kuro3:20180505202853j:plain

どうも、ダイスケです(^^♪

 

今回からは横須賀市横須賀駅周辺をご紹介していきたいと思いま~す!(^^)!

 

 横須賀市については以前記事にしたことがあるのですが、具体的なスポットをご紹介するのは今回が初めてになります!! よっ!よいしょっ!!よっこらせ!!

 

ao4dai1kuro3.hatenadiary.com

 

その記念すべき第一回目はですね、「ヴェルニー公園」についてご紹介しま~す!(^^)!

よっ!よいしょっ!よっこらせ!!

 

では、早速「ヴェルニー公園」に迫っていきましょう~(^^♪

 

ヴェルニー公園

 

こちらは1946年に開園した「臨海公園」を、2001年にフランス式庭園の様式を加えてリニューアルオープンした、横須賀本港を一望できJR横須賀公園駅前にある公園となっています!!

 

海側の歩道にはボードウォークやベンチが設置されてあります(^^♪」

 

また、ヴェルニー公園の名前の由来なんですけれど、横須賀製鉄所を建設し横須賀の発展に寄与したフランス人技師フランソワ・レオンス・ヴェルニーからとったということです(^^)

 

なんと、ヴェルニー公園幾何学的なフランス様式の庭園に沿って造られた園内は、フランス、アメリカ、中国、日本などでつくられた130種類2000株もの薔薇を植栽しています( ゚Д゚)

特に5月と10月に開かれるローズフェスタ期間は大賑わいの薔薇、薔薇、薔薇の期間となるようです(*ノωノ)

 

ただ、見どころは薔薇だけではなくたくさんあるんです!(^^)!

 

 

ヴェルニー記念館

こちらはさきほどもご紹介した横須賀の発展に寄与したフランス人技師フランソワ・レオンス・ヴェルニーさんの功績を讃えるべくして建設された記念館なんです!!

 

館内の見どころとしましては、ヴェルニーの指示で設置された当時のスチームハンマー2基が展示されている点です!

これらは国内現存最古のスチームハンマーとして国の重要文化財にも指定されています( ゚Д゚)

 

そのスチームハンマーは慶応元年に製造され横須賀へと輸入された後130年間も働き続け船の部品を製造したとのことです(*_*)

130年は凄く長いですね(*_*) 最後にハンマーを振り落とす瞬間はさぞ切なかったことでしょう(>_<)

 

旧横須賀軍港逸見門

こちらはかつての旧軍港の入り口ですね(^^♪

高さは約4メートルもあり、屋根は同板葺きのドーム型、外壁はタイル張りとなっています!

建築されたのは明治末期から大正初期の時代とのことです!!

 

独特の趣のある建築物ですね!

でもさすがに貧乏人の私でも住みたくはないです( ..)φメモメモ

※住むところでもないです( ..)φメモメモ

 

開明広場

f:id:ao4dai1kuro3:20180505200543j:plain

画像出典:ヴェルニー公園(神奈川県横須賀市)|TOKYOおでかけガイド

こちらは先程から名前が挙がっておりますフランソワ・レオンス・ヴェルニーさんと、江戸時代の幕府勘定奉行小栗上野介忠順さん(おぐり こうずのすけ ただまさ)の胸像が並んであります!!

 

この小栗さんという方は横須賀製鉄所を計画し、建設を進めた人物の一人であり横須賀の発展に欠かせない人物の一人でもあります!!

 

要するに、近代日本の礎を築いたといっても過言ではない二人が並んで横須賀港を眺めているということでもあります!(^^)!

 

まとめ

ヴェルニー公園のご紹介はいかがだったでしょうか~!(^^)!

現在のヴェルニー公園は華やかな港を望める憩いの場でありますけれど、昔は製鉄所として日本を支えていた不可欠な場所だったんですね!!

 

正直、横須賀舐めてました(笑)

ここまで日本の歴史にも寄与するとはおみそれしました(笑)!!

 

こうやって土地を知って歴史を知るのも楽しいことですよね(^^♪

 

ではでは。

 

ダイスケ

横浜市石川町駅周辺~岩崎博物館編 行ったらお洒落になれます。編~

f:id:ao4dai1kuro3:20180503145657j:plain

 

どうも、ダイスケです(^^♪

 

本日は横浜市山手地区の「岩崎博物館」をご紹介します!(^^)!

 

岩崎博物館 は服飾に関する資料や収集品を展示するほか、ギャラリーを併設しており、多様なジャンルの企画展を開催しています!!

また、コンサートを行うホールもあり、様々な顔のあるミュージアムです(^^)

 

岩崎博物館の概要

沿革

こちらの岩崎博物館は1885年に建設された商業劇場ゲーテ座の跡地の一部なんです!(^^)!

ちなみにゲーテとは英語で「陽気な」という意味合いがあるそうです!!

 

ゲーテ座はシェークスピアの「ハムレット」など、西洋人による生の西洋演劇を鑑賞できる、当時唯一の劇場として近代演劇史に足跡を刻んでいます(^^♪

 

しかし、1923年の関東大震災によりゲーテ座は崩壊し、

1980年に建設された現在の建物は現在の横浜fカレッジの創立50周年の記念事業として服飾関係の資料や収集品を中心に展示する博物館として新たに出発しました( ゚Д゚)

 

そうして1992年1月10日に愛称を「岩崎博物館」として、アートセンターとして再出発しました!!

展示品

f:id:ao4dai1kuro3:20180503160601j:plain

展示品もたくさんありますよ~!(^^)!

 

まずは、古代エジプト時代から現代までの衣服の変遷を2/1の縮尺で再現したコーナーがあります!

ファッションを知らない者にはなんのこっちゃの世界と思います(笑)

学ばねば(笑)!(^^)!

 

また、18世紀後半から20世紀初頭にかけてファッション雑誌に収められていた服飾版画であるファッションプレートの展示があります!

写真がない時代には貴重なファッションを視覚的に伝える手段だったとのことです(^^♪

 

その他にも、フランスの古都ナンシーで腕を磨き合ったエミール・ガレやドームをはじめとした工芸家のガラス工芸品の数々を展示しています!(^^)!

 

今ご紹介した以外にも、世紀末パリの装飾芸術や、日用品にまで波及した装飾芸術としてのコスメティックラベル、ゲーテ座における資料などが展示されたコーナーがあります(*ノωノ)

 

ギャラリー

f:id:ao4dai1kuro3:20180503160759j:plain

 絵画や工芸など様々なジャンルの企画展を行っており、最大壁面なんと40メートルの外光の取り入れられる空間となっているとのことです!!

40メートルも壁面があったらストップウォッチ持って全力疾走ですよね( ゚Д゚)

 

今までの催しとしては、各地のかるたを通して作者の思いや奥の深さを知れる企画展や、読めない絵本という、ただただ興味をそそる企画展などが行われています(^^♪

 

ゲーテ座ホール

 

 f:id:ao4dai1kuro3:20180503160953j:plain

日本初の西洋式劇場を記念して造られたホールで、山手の丘に建つサロン的な雰囲気を落とし込みつつ月に1回のクラシックコンサートを中心にサロンコンサートを開催しているとのことです!(^^)!

 

まとめ

岩崎博物館のご紹介はいかがだったでしょうか~!(^^)!

いや~、書き手の私は焦りました(笑)

芸術への疎さに押し潰されそうになりながら書きました、今回(笑)

 

ただ、服飾系のご職業をされてる方やお好きな方からするとたまらん建物なのも書きながらひしひしと感じました!!

なんてったって、よくは聞かないコアな言葉をいくつも目にしながら文章をしたためましたからね(笑)!!

 

私みたいな芸術に疎い者でもこういった場所に足を踏み入れてみることで、感性が刺激されて有意義な時間をゲットできるのかもしれません!!

 

もし、こちらの記事を読んで岩崎博物館に興味を頂けた方は、是非足を運んでみてくださいね!(^^)!

 

ではでは。

 

ダイスケ

横浜市石川町駅周辺~山手234番館 住みたくなっちゃうタイプ編~

f:id:ao4dai1kuro3:20180502220735j:plain

どうも、ダイスケです(^^♪

 

今回は横浜市山手地区の洋館「山手234番館」を中心にご紹介しま~す!(^^)!

 

いや~、横浜市山手地区の洋館紹介も佳境に入ってきました(*ノωノ)

この記事が誰かのためになれば私はニヤニヤします(笑)

その準備は万端です(*´з`)(笑)

 

さて、アイキャッチ画像の洋館を見る限りでは植樹する位置間違えたのではないかと存じます(笑)

ただ、数本の木々の奥には多様な色合いの西洋館がそびえていますね!!

 

それでは本題の山手234番館について迫っていきましょ~!(^^)!

 

山手234番館

こちらは1927年に現在の敷地に建てられた外国人向けの共同住宅(アパートメントハウス)です!!

 

なんとなんと、山手234番館は朝香吉蔵という日本人が設計したのです!!

というのも、山手234番館関東大震災により日本を離れた外国人を呼び戻したいという願いから手かげられた、復興事業の一環として建設されたのです( ..)φメモメモ

 

建設当時は、山手234番館の中心部分に玄関ポーチがあり、それを挟み合う形で対照的に同一の形式の住戸が向かい合い、上下に重なり合う構造となっていました!!

間取りは3LDKとご家族だと手ごろな広さですね( ..)φメモメモ

私は将来4LDKに住んでみたいです( ..)φメモメモ

 

つくりとしては上げ下げ窓や鎧戸、煙突もシンプルな形で採用されており、関東大震災後の洋風住宅の典型的なデザインの外装をしています(^^♪

そういったシンプルさを重用している点は日本人が設計した事実の垣間見えるポイントですかね!(^^)!

 

また、第二次世界大戦後は米軍に奪われてしまいますが、解放され、昭和50年代まではアパートメントとして利用されていました!(^^)!

 

そうして、アパートメントとしての役目を果たした山手234番館横浜市が歴史的景観の保全を目的に取得し、1999年から一般公開されるようになりました!!

 

現在1階は展示スペースとして、山手234番館や当時を再現された居間の歴史についてパネルを使い紹介されています!(^^)!

また2階は貸しスペースとしてギャラリーの展示や会議などに利用されています!!

 

えの木てい

山手234番館には隣接する山手89-6番館という館がありました!!

こちらも朝香吉蔵さんが建設しており、現在は洋菓子屋さんが営まれています!!

人気なのはチェリーサンドや、レアチーズケーキ、英国風スコーンなどがあるようです( ゚Д゚)
 

関連ランキング:喫茶店 | 元町・中華街駅石川町駅

 

まとめ

いかがだったでしょうか~山手234番館は(^^)?

 

日本人が設計した洋館をご紹介したのは今回が初めてでしたが、

今までご紹介した洋館の中でも、間取りも丁度良く、派手過ぎず、実際に住んでみたい感情を持ってしまうアパートメントハウスでしたねー(*ノωノ)

 

また、建設された経緯が特殊で歴史的な価値も感じました!(^^)!

 

お隣のえの木ていさんの洋菓子も美味しそうですし、是非山手234番館に皆さんも足を運んでみてくださいね(^^♪

 

ではでは。

 

ダイスケ

 

横浜市石川町駅周辺~山手111番館編 ベ―リック・ホールとちょっとだけ似てるよ編~

f:id:ao4dai1kuro3:20180501185422j:plain

どうも、ダイスケです(^^♪

 

今回は山手111番館についてご紹介しま~す!(^^)!

 

いや~、横浜市山手地区の洋館紹介もたくさん行ってきましたね~(*´з`)

さすが、港町横浜ということで記事ネタがあることは大変ありがたいばかりです(笑)

 

横浜には洋館があって、鎌倉は古都としての景観が守られてあって、本当に神奈川県は多彩な魅力で私たちの好奇心をくすぐってくれます!

 

アイキャッチ画像に採用した山手111番館の画像も「ヨーロッパの日曜日」のような雰囲気で映画のワンシーンのようですね!(^^)!

 

それではそんな山手111番館のご紹介を早速始めたいと思います(^^)

 

山手111番館

山手111番館はワシン坂通りに面した広い芝生を前庭とし、港の見える丘公園のローズガーデンを見下ろせる立地になっており、1926年に横浜で両替商を営んでいたアメリカ人のラフィンさんの個人邸宅として建設されました!

 

ラフィンさんの後に暮らした人々も当初の設計に愛着を持ち大きな改造を行わなかったため、当時からの姿で愛情を注がれてきた邸宅だそうですよ(*ノωノ)

 

山手111番館横浜市イギリス館の南側にあり、スパニッシュスタイルの様式なんですね(*´з`)

スパニッシュというからには、どんな情熱的なこだわりが込められてるか楽しみですね(^^♪

 

外観の見どころとしては、ベ―リック・ホールと同じく玄関前の三連アーチですが、相違点としては、アーチに天井がなくつる性の植物を絡ませるパーゴラという造りにしてある点です( ゚Д゚)

要するに植物が天井の役目を果たしているというおしゃれな造りです(*´з`)

 

ちなみに設計者はベ―リック・ホールと同じJ.H.モーガンさんです!!

またまたちなみに、開館は1999年でローズガーデンと同時だったということです(^^)

 

ao4dai1kuro3.hatenadiary.com

 

 

山手111番館は玄関を抜けると、まずお洒落なシャンデリアを天井に配置した2階に吹き抜けるホールがお出迎えしてくれます!

2階は柱のない長く折れ曲がった廊下があり、それはここでしか見ることのできない珍しい造りでもあるんだとか(*ノωノ) さすが、モーガン

 

こちらの建物は正面から見ると2階建ての洋館のようですが、実は地下もあるのです!!

地下に入った経験なんて電車に乗る時ぐらいですよ、僕( ゚Д゚)

 

それは置いといてですね(笑)、地上は木造で1階は厨房と厨房と居室、2階は海を見晴らせる寝室と回廊、スリーピングポーチを配しており、斜面を利用した形の地階はガレージや使用人部屋があったとのことです(^^♪

 

また、現在ローズガーデンから入る地階部分は「cafe the rose」という喫茶店になっています!(^^)!

綺麗な薔薇を眺めながらお茶が出来るわけですね!

 

まとめ

山手111番館の紹介はいかがだったでしょうか~!(^^)!?

 

山手111番館といい、ベ―リック・ホールといい、将来家を建てることがあれば三連アーチを意味もなく設置してみたいと思う今日この頃です(笑)

使用人の部屋も用意したいな~と思う自分はやっぱり、馬鹿野郎です(笑)

 

ただ、山手111番館は言われてみないと気づけない魅力多い印象を受けましたそこが、モーガンの粋な設計ですよね(笑)( ゚Д゚)

 

立地も言うことなしで、見晴らしのいい海もローズガーデンも望める山手111番館もし興味を持って頂けたなら是非足を運んでみてください!(^^)!

 

ではでは。

 

ダイスケ

横浜市石川町駅周辺~清楚系西洋館の横浜市イギリス館編~

f:id:ao4dai1kuro3:20180430214631j:plain

 

どうも、ダイスケです(^^♪

 

今回、ご紹介するのは「横浜市イギリス館」です!!

 

横浜×イギリス=おしゃれですね(*´з`)

まあ、実際の横浜は全土がおしゃれというわけではないですけど(*_*)(笑)

イギリスもきっとそうですよね"(-""-)" イギリスがなんぼのもんじゃーい!!!

日本男児ダイスケ、今日もブログ書きます(笑)!!!

 

言いたいことは言えたので早速内容に入っていきましょう~!(^^)!(笑)

 

横浜市イギリス館

港の見える丘公園の一角に佇む横浜市イギリス館は1937年に英国総領事公邸として現在地に、上海の大英工部総署の設計によって建築されました!

 

ao4dai1kuro3.hatenadiary.com

 

鉄筋コンクリート造の2階建て(我が家と同じ)で、敷地の広さと建築規模の大きさから東アジアにある領事公邸の中でも上位に格付けされています!!

 

ホワイトを基調とする壁面にワインレッドの屋根瓦が映える美しいシンプルの見栄えと、左右対称を意識したデザインとなっています!

いや~、横浜市イギリス館清楚系の建物ですね(*´з`)

 

横浜市イギリス館の内装

横浜市イギリス館の主屋の1階の南側には、意匠の凝らされたサンポーチ、客間、食堂が並んでいます(*´з`)

また、広々としたテラスは芝生の庭と繋がっているとのことです(^^♪

 

2階には寝室や化粧室があるとのことで、広い窓からは庭や港の眺望を楽しめます!!

 

さらに、地下にはワインセラーがあり、付属棟は使用人の住居として利用されていたそうです(*_*)

 

豪華絢爛だー(*_*) 

ワインセラーの中でもいいから住みたいです。嘘ですごめんなさい。

 

ジョージ6世の紋章

 f:id:ao4dai1kuro3:20180501104819j:plain

画像出典:http://hamarepo.com/story.php?story_id=833

画像をご覧いただくと分かるのですが、王冠が掘り込まれていますよね!!

 

こちらは1937年ジョージ6世が国王だった時代に建築されたことを示す銘板で、横浜イギリス館の玄関わきにあります!(^^)!

 

ジョージ6世と言えば英国史上最も内気な国王と呼ばれ、吃音に悩まされ内向的だったと言われています!

ただ、国民と国難をともにする誠意に溢れた国王として、非常に人気のある国王でした( ..)φメモメモ

 

ジョージ6世については「英国王のスピーチ」として映画化されているので興味のある方は是非!(^^)!

 

まとめ

横浜市イギリス館の紹介はいかがでしたか~(^^♪?

ジョージ6世の銘版があり、その由緒の正しさを落とし込みつつもシンプルでモダンな造りは、どことなく親し気な装いにも感じますよね!(^^)!

 

個人的には横浜市イギリス館のような、テラスと繋がる芝生の庭をいつか手に入れて、犬とうふふー、あははーってしたいです(笑)

その時は皆さんも一緒にいかがですか(笑)?

 

そんな夢にあふれる横浜市イギリス館に興味を持っていただけたなら是非足を運んでみてくださいね(^^♪

 

ではでは。

 

ダイスケ

横浜市石川町駅周辺~大佛次郎記念館編~

f:id:ao4dai1kuro3:20180430100234j:plain

 

どうも、ダイスケです(^^♪

 

今回は、大佛次郎記念館(おさらぎじろうきねんかん)についてご紹介します!(^^)!

 

大佛次郎記念館港の見える丘公園の南側にあり、アーチ形の屋根と赤レンガでお洒落な装いをしています!(^^)!

 

また、近代文学館本館とは大佛次郎(おさらぎじろう)さんの作品「霧笛」から名をとった霧笛橋で繋がっています!

文学から文学への懸け橋になっているんですね!!

 

ao4dai1kuro3.hatenadiary.com

 

たった一人の作家さんのためにこれほど立派な記念館が建つなんて凄いですよね~( ゚Д゚)

いいな~、おれも建ててほしいな~( ゚Д゚) 我ながらアホですね(笑)

 

それでは早速、大佛次郎記念館についてご紹介していきますね!(^^)!

 大佛次郎

f:id:ao4dai1kuro3:20180430113345j:plain

画像出典:大佛次郎 - Wikipedia

まずは、大佛次郎(1897年~1973年)さんについてご説明しますね!

大佛次郎さんというのは、神奈川県横浜市出身の小説家です!!

 

大佛次郎さんは、1897年に横浜に生まれ、横浜と鎌倉を愛していた地元愛の強い作家さんで横浜を舞台にした作品を数多く発表しています!!

作風は大衆小説からノンフィクション小説までと幅広く、中でも「鞍馬天狗」、「パリ燃ゆ」などが代表作と言われています!!

 

また、故郷の横浜だけではなく鎌倉をも愛したエピソードとしては、

鎌倉のシンボルである鶴岡八幡宮周辺が宅地開発されようとしたとき、地元の住民と共に鎌倉の古都としての景観や自然を守るために自然保護運動を推進した、というものがあります(>_<)

 

さらにナショナルトラスト(歴史的名所や自然的景勝地を守るボランティア)を日本に紹介し、鎌倉の景観を保つために多大な貢献をしました!

 

そういった作家活動や自然保護活動の裏に大佛次郎さんは愛してやまないものがありました。

それは猫です( ゚Д゚)軽いギャップですね(笑)

それも、「猫は一生の伴侶」というほどの愛猫家だったとか( ゚Д゚)

また、猫好きが高じて記念館には猫の置物も展示されています( ..)φメモメモ

 

大佛次郎記念館の概要

f:id:ao4dai1kuro3:20180430113037p:plain

画像出典:施設案内 | 大佛次郎記念館

 

・ 観覧室

ロビー・展示室・ギャラリー・サロン・閲覧室

 

・閲覧時間

4~9月 10:00~17:30(入館は17:00まで)

10月~3月 10:00~17:00(入館は16:30まで)

 

・観覧料

大人 200円

小中学生以下無料

 

・収蔵品

大佛次郎記念館の所蔵する図書類は、遺族から寄贈されたものを核として約3万6千冊、雑誌類は2万千冊もあるそうです( ゚Д゚)

 

 

・ティールーム霧笛

やっぱり、せっかく足を運べば美味しく寛ぐことも重要ですよね、きっと(*ノωノ)(笑)

 

こちらは大佛次郎夫人の命名したカフェで、港の見える丘公園の沈床花壇を目の前にして、木々の向こうには横浜港も望めるロケーションの豊かな喫茶スペースとなっています(^^♪

 

おすすめの一品は、大佛次郎夫人オリジナルレシピのチーズケーキだそうです(*_*)

霧笛(むてき)のチーズケーキですからね!絶対美味しいですよ!しょうもなくてごめんなさい(*ノωノ)(笑)

 

まとめ

大佛次郎記念館いかがだったでしょうか~(*ノωノ)?

 

内容としては大佛次郎さんのご紹介が多くなってしまいましたが、その業績と地元愛は記念館建設の由来になる程だと考えると、いかに純粋で真っすぐな人柄だったのかという点が窺えますね!

 

また、猫を10匹以上飼っていたという愛情深い性格も記念館には猫の展示品という形で表れており、来館の際は和ませてくれます(^^♪

 

それでは、大佛次郎さんに興味を持っていただき、大佛次郎記念館に足を運んでいただければと思います!(^^)!

 

ではでは。

 

ダイスケ

 

 

 

横浜市石川町駅周辺~神奈川近代文学館の概要編~

f:id:ao4dai1kuro3:20180429173533j:plain

 

どうも、ダイスケです(^^♪

 

今回ご紹介するのは「神奈川近代文学館」です!!

 

神奈川近代文学館はですね、横浜市山手地区の小高い丘陵の東側にある「港の見える丘公園」の一画にあり、なんと、横浜ベイブリッジを見下ろす高台という素晴らしい敷地に建設されているのです!(^^)!

運動会の場所取りに成功したような立地ですね!!パパも鼻高々です(笑)

 

ao4dai1kuro3.hatenadiary.com

 

 

 建物は丸みを帯びた可愛らしさのある近代建築のようですね(^^♪

 

ではでは、神奈川近代文学館について早速ご紹介していきましょう~(*ノωノ)

 

神奈川近代文学館について

神奈川近代文学館には3つの顔があります!

  1. 神奈川県にゆかりのある、作家や文学作品にまつわる肉筆資料、書籍、雑誌の収集、保存、展示を行う博物館
  2. 日本近代文学専門の図書館
  3. 講演会などを開催するイベントホール

神奈川近代文学館この3つの機能を併せ持った総合文学館なのですね( ..)φメモメモ

 

館の運営は県出資の公益法人神奈川文学振興会が行っていますが、なんと!、これまでに収集した資料数は百万点を超える数に達しているとのことです!

 

いや~、値打ちのある資料ばかりなのでしょうね!

金額に換算するとどうなるのだろうと考えてしまった自分は馬鹿野郎です(笑)

 

所蔵資料には作家、収集家の業績を顕著に表した、

井上靖文庫・大岡昇平文庫・尾崎一雄文庫・中島敦文庫・中村光男文庫・植谷雄高文庫・武者小路実篤文庫などの40を超える文庫と、夏目漱石の資料・村井弦斎の資料などの多くの資料を含み、希少な資料を数多く備える資料館として評価されています( ..)φメモメモ

 

神奈川近代文学館本館・展示館

・本館

1階 文学関係図書の閲覧

  レファレンスサービス

  マイクロフィルム等の利用

  特別資料閲覧

 

B1階~B3階

  収蔵庫・その他

 

・展示館 

2階 ホール(講演会等に利用)

   会議室(文学活動の場として提供)

 

1階 展示室 (文学者の原稿、書簡、日記、遺品等を展示・ビデオコーナー)

   喫茶室

 

B1階~B2階

   収蔵庫・資料室

 

また、近年は展示館が増改築され、大会議室が220席のホールにリニューアルされたり、新設の常設展示室へのエントランスにはマルチビジョンが設置されたりと近代文学の総合ミュージアムとしての性格が備わり、よりムキムキにパワーアップしたとのことです( ..)φメモメモ

 

・喫茶室

やっぱり安らぎって大事ですよね(笑)

続いては神奈川近代文学館に併設されるカフェについてもご紹介します!!

 こちらは「UNTEI CAFE」さんという喫茶室で昔ながらの雰囲気を醸しながら文学の情緒を感じさせてくれるお店となっております!(^^)!

 

少し変わったメニューとしては「和風サンドイッチ(のり、チーズ、オリーブ)」というものがあるようです!

サンドイッチが和風になる日が来ていたのですね……驚きです( ゚Д゚)

 

まとめ

本日は「神奈川近代文学館」をご紹介いたしましたがいかがだったでしょうか~(^^♪?

こういった文学館はゆったり流れる時間と、誰にも邪魔されない静謐さを独占できる空間が魅力ですよね!(^^)!

私個人としては夏目漱石志賀直哉が好きなので朝早くから行ってだらだら本を読みふけったり、喫茶室で和風サンドイッチを食べてみたいです(笑)

 

本が好きな方や、落ち着いた空間に身を置いてリフレッシュしたい方は是非、神奈川近代文学館を利用してみてくださいね!(^^)!

 

ではでは。

 

ダイスケ